旬の時期にも、ちょこちょこと食卓に出てくるさんま、あたいちゃんが食べたくて食卓に出てきました(笑)

照り焼き味!インゲンと人参の豚ばら肉巻きの材料
豚ばら 400ぐらむ
人参 適量
インゲン 適量(冷凍インゲンを使いました)
照り焼きのタレ(すべて混ぜておく)
醤油 大さじ2
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
作り方
@豚ばらを半分に切る。人参も切ってレンジで温めて柔らかくしておく。インゲンは冷凍だったので袋に使い方が書いてあるので、それを読んで用意する
A半分に切った豚ばらを並べてその上にインゲン、人参を置いて巻いていく
B熱したフライパンに入れて焼く。ポイントは綴じ目を下にして焼くと巻いた状態のまま焼くことが出来る
C焼き上がったら照り焼きのタレを入れて照りが出るまで煮詰めたら完成
照り焼きの味がしっかりしていて美味しかった(^o^)
夫もおいしく食べてたので嬉しいです♪
さんまの塩焼きは魚焼きグリルで焼くだけなので作り方は省略します。
いつも生さんまを買ってくるので、あたいちゃんは内蔵処理が欠かせません
なので内蔵処理はあたいちゃんからしたら強敵です…
夫は内蔵処理が必要ないみたいなので楽ちんです(笑)