2016年06月24日

タケノコの煮物たち(笑)

今日の夕食は、タケノコの煮物と唐揚げと焼き魚を作りました。
タケノコの煮物を作ってる間に、唐揚げの味付けを済ませておいたから楽ちん(^o^)

rps20160624_210928.jpg

タケノコの煮物の材料(今回使用した分量です)
タケノコの水煮 約250グラム
水 200ml
だしの素 小さじ1/2
醤油 大さじ1
みりん 大さじ2
塩 少々
鰹節 少々

作り方
@タケノコを食べやすい大きさに切る
A鍋に水とだしの素とタケノコを入れ、ひと煮立ちさせる
Bみりん、醤油、塩を入れて、落し蓋をしてタケノコが柔らかくなるまで煮込む
C鰹節をかけて完成

タケノコは菜箸がスッと通る程度まで、あたいちゃんは煮込みます(*^^*)
味がしっかり染みこんで美味しかったです\(^o^)/
posted by さっちー at 21:39 | Comment(0) | 夕食

2016年03月07日

簡単酢豚とサバの塩焼き

ふと酢豚が食べたくなったので作ってみました(^◇^)
本来酢豚はお肉を揚げて作るのですが、揚げるのがめんどくさかったので焼くだけにしちゃいました!

rps20160308_011734.jpg

酢豚の材料 (今回使用した分量です)
豚もも肉 1枚
人参 1本
玉ねぎ 1個
ピーマン 4個
あとはお好みで材料を入れてみてください
ごま油 適量
片栗粉 適量 (焼く前にお肉にまぶすため)

下味の調味料
醤油と酒 各小さじ1
すりおろしニンニク 少々

甘酢あんの調味料は全て混ぜ合わせておく
醤油 大さじ1強
酒 大さじ1
ケチャップ 大さじ2
酢 大さじ2
鶏がらスープの素 小さじ1
水 90cc
片栗粉 大さじ1弱

作り方
@もも肉は一口大に切って下味の調味料で味をつけて、野菜は三角を意識して切る
Aごま油をひき、火の通りにくい野菜から順にさっと炒めて、お皿に移しておく
C片栗粉をまぶしたもも肉を多めのごま油で焼く
Dもも肉が焼けたら余分な油をふきとり、野菜と混ぜ合わせておいた甘酢あんを加えてとろみがでたら完成

サバは魚焼きグリルで焼いただけ

今回はちょっと酢の味が強いと夫から指摘があったので、次回作るときは酢の量をちょっと調整したいと思います(´・ω・`)
あたいちゃんは、ちょうどいい味だったのでおいしくいただきました(^o^)

あたいちゃんの実家は味付けが濃いめが多くて、夫の実家の味付けは薄口が多かったみたいなので、味付けのギャップがあり何かと調節が必要みたい…だな
posted by さっちー at 00:00 | Comment(0) | 夕食

2016年02月22日

簡単に作れる親子丼

今日は仕事中に親子丼を食べたいなーと思ったので親子丼を作りました(*^_^*)

rps20160222_202009.jpg

親子丼の材料 2人分
もも肉 150グラム
玉ねぎ 1個
水 50cc
だしの素 小さじ1/4
酒 小さじ2
砂糖 小さじ2
みりん 小さじ2
醤油 小さじ4
卵 3個(今回はケチって2個にしました)

作り方
@もも肉は一口大に切り玉ねぎはくし切りに切る
Aフライパンに玉ねぎと調味料を入れ、ひと煮立ちさせる。ひと煮立ちしたら火加減を中弱火くらいにして、もも肉を加えてもも肉に火を通す
Bもも肉に火が通ったら、火を強めにして溶き卵を内側から外側へ円を描くように回し入れる
C卵のふちが少し固まり始めたら菜箸で所々ちょこちょことかき混ぜる
Dどんぶりにご飯を盛り付けCの具材をのせたら完成

具材に味がしみ込んでとても美味しく頂きました\(^o^)/
二人分の材料で作ったので残りは明日の朝ごはんに食べる分です
posted by さっちー at 22:34 | Comment(0) | 夕食
Copyright (C) 2015 sachi All Rights Reserved.
当サイトはリンクフリーですが、当サイトの一部もしくは全部を無断複写・複製すると著作権の侵害となります。