2016年07月06日

豚肉とじゃがいもの簡単料理

夜ご飯のおかずは、あたいちゃんのお母さんから教わったメニューです(^^)
実家に居た頃から、あたいちゃんはこのおかずが大好きなメニューだったので、作り方を教わり作ってみました!

rps20160706_223127.jpg

豚肉とじゃがいもの簡単料理の材料
豚こま 200グラム
じゃがいも 2個
人参 1個
水 大さじ2
油 少量
調味料
しょうゆ 小さじ4
ごま油 小さじ1
しょうが汁(チューブタイプを使用) 小さじ1
片栗粉 小さじ1
塩コショウ 少々

作り方
@袋に豚こまと調味料を入れもみ込んで下味をつけている間に、じゃがいもと人参を細切りに切っておく
Aフライパンに油を入れ中火で熱し、下味をつけた豚こまと切った野菜を入れて水を加え、蓋をして蒸し焼きにする。
Bじゃがいもと人参が柔らかくなったら蓋を取ってさらに炒めて完成

増量すると味が薄くなることもあるので味見をして薄かった場合は、しょうゆをプラスするとちょうどよくなる。
簡単でしっかりと味もついていて、とてもご飯がすすむ一品です(^^)

ちなみに今日の夕食はこんな感じです(*^^*)
rps20160706_223138.jpg
posted by さっちー at 22:54 | Comment(0) | 夕食

2016年07月01日

肉じゃがを作ったよ(^o^)

仕事で疲れてしまい、楽に一品作りたかったので煮こむだけの肉じゃがにしました!
煮込んでいる間は弱火でコトコトしながら、あたいちゃんはテレビに没頭です(笑)
さすがに肉じゃがだけだと夫に怒られてしまうので、あたいちゃんの実家からお魚を頂いたので、焼き魚をプラスしました!

rps20160630_232108.jpg

肉じゃがの材料
じゃがいも 3個
豚こま 100グラム
人参 1本
しらたき 1袋
油 適量
調味料
水 100ml
醤油 大さじ4
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ3

作り方
@材料をそれぞれ好きな大きさに切っておく
A鍋に油を引き豚肉を炒めて、色が変わった頃に@の材料を加えて軽く炒める
Bある程度炒めたら、調味料を加えて味が染み込むまで煮込んで完成

しっかり味が染み込んでいて美味しく作れたー肉じゃが(^o^)
実家から送ってきたお魚は長崎県産のさばに白ワインと白みりんの味付けがされていました。
さばも脂がのっていてプリっとしていて、とても美味しかったです\(^o^)/

ちなみに今日の夜ご飯のメニューはこんな感じです
rps20160630_232123.jpg
posted by さっちー at 00:23 | Comment(0) | 夕食

2016年06月28日

鶏むね肉の生姜焼きたち(^o^)

鶏むね肉が冷凍庫の中で眠っていたので、解凍して調理しました(笑)
それと以前にも作ったことがある、ちくわの卵とじも一緒に作りました!

rps20160628_214958.jpg

鶏むね肉の生姜焼きの材料
鶏むね肉 1枚
下味用の調味料
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
塩 小さじ1/3
しょうが(チューブタイプを使用) 大さじ1
油 適量
味付け用の調味料
しょうゆ 20cc
酒 10cc
砂糖 大さじ2/3

作り方
@むね肉を食べやすい大きさに削ぎ切りする
A下味用の調味料とむね肉を袋に入れて味を染み込ませておく
Bフライパンに油をひきAのお肉を中火で焼いていき、お肉に焼き色がついてきたら弱火にして蓋をして焼く
Cお肉が焼けたら、味付け用の調味料をフライパンに入れて水分を飛ばしながら全体に味をつけたら完成\(^o^)/

むね肉の生姜焼きはしっかり味がついていて美味しかった〜
作り方も簡単だし、下味の際に袋を使ったので洗い物も少なくて楽ちん(*^^*)
少しでも楽したいあたいちゃん(笑)

ちなみに今日の夜ご飯のメニューはこんな感じです
rps20160628_215012.jpg

ちくわの卵とじの作り方は「お肉を使わないどんぶり」で作り方を載せてあるので今回は書いてありませんm(_ _)m
posted by さっちー at 22:28 | Comment(0) | 夕食
Copyright (C) 2015 sachi All Rights Reserved.
当サイトはリンクフリーですが、当サイトの一部もしくは全部を無断複写・複製すると著作権の侵害となります。